やすこ
すごいことになった。ついにipodtouchのJailbreakが完了し、赤松さんのパッチをインストール&Maxとの連携ができるようになってしまいました。
もう今日はクリスマスイヴ・・・こんな夜中に粘ったからサンタさんのプレゼントだね☆あとで詳細を書き込みます。
目次
2007年12月22日土曜日
2007年12月21日金曜日
Max経過報告
やすこ
昨日、今日つくったMaxのサンプルパッチと解説。
再生時間の指定、時間による音量の自動調整などが出来ます。
けっこうシンプルです。
ボタンをおすと、10秒間音楽ファイルを聞くことができます。ボタンをもう一回押すと、再生ストップ。
いいな、と思った曲は振動を加えることで、長く聞くことができます。
軸となっているのは3つのsfplay~
一番右のやつは、自分の聞いている曲を流すもの。
一番左は、10秒間だけ聞けるもの。
今回は5曲の中から選べます。ボタンを押した回数を数えて、1回目ならこの曲、3回押してたらこの曲というふうになってます。Maxのif文はすごく使いづらいので、selectを使いました。
値が第一引数と合致してたら第一アウトレットから出力。
値が第二引数と合致してたら第二アウトレットから出力。というシンプルさ。
10秒間聞けるというのも、最初は音量小さく、だんだん大きく、また小さくという面倒な動きをするので、clockerオブジェクトを使用。何秒経過したかを出力すると同時に、600msecで信号を出力。
真ん中は、気に入った曲にアクションを加える(振動を感知)と先ほどの曲再生というもの。Geinerともつながっています。一つまえのGと比較して、ある一定以上の変化(25以上)があると出力。これをカウントして、5回以上変化がみられた場合、曲を再生するというもの。
おつかれさまでした。次はネットワークをがんばります。
昨日、今日つくったMaxのサンプルパッチと解説。
再生時間の指定、時間による音量の自動調整などが出来ます。
けっこうシンプルです。
ボタンをおすと、10秒間音楽ファイルを聞くことができます。ボタンをもう一回押すと、再生ストップ。
いいな、と思った曲は振動を加えることで、長く聞くことができます。
軸となっているのは3つのsfplay~
一番右のやつは、自分の聞いている曲を流すもの。
一番左は、10秒間だけ聞けるもの。
今回は5曲の中から選べます。ボタンを押した回数を数えて、1回目ならこの曲、3回押してたらこの曲というふうになってます。Maxのif文はすごく使いづらいので、selectを使いました。
値が第一引数と合致してたら第一アウトレットから出力。
値が第二引数と合致してたら第二アウトレットから出力。というシンプルさ。
10秒間聞けるというのも、最初は音量小さく、だんだん大きく、また小さくという面倒な動きをするので、clockerオブジェクトを使用。何秒経過したかを出力すると同時に、600msecで信号を出力。
真ん中は、気に入った曲にアクションを加える(振動を感知)と先ほどの曲再生というもの。Geinerともつながっています。一つまえのGと比較して、ある一定以上の変化(25以上)があると出力。これをカウントして、5回以上変化がみられた場合、曲を再生するというもの。
おつかれさまでした。次はネットワークをがんばります。
2007年12月17日月曜日
MaxとBluetooth
やすこ。連続投稿。
MaxtとBluetoothはどうつなげる?
MaxとGainerはどうつながってる?
どちらもシリアルの指定ですね。serialオブジェクトを使い、ポートを指定する、もしくはbluetoothと書き込んであげるとつながるようになります。簡単!
しかし、Max oddyseyにはserialオブジェクトについて書いてある項目がないです。これはネットでみなさん探しましょう!私も勉強します。
見つけてくれた人、かきこんでください。
もしかしたら、またなぞのDNPさんが助けてくれたり・・・笑
MaxtとBluetoothはどうつなげる?
MaxとGainerはどうつながってる?
どちらもシリアルの指定ですね。serialオブジェクトを使い、ポートを指定する、もしくはbluetoothと書き込んであげるとつながるようになります。簡単!
しかし、Max oddyseyにはserialオブジェクトについて書いてある項目がないです。これはネットでみなさん探しましょう!私も勉強します。
見つけてくれた人、かきこんでください。
もしかしたら、またなぞのDNPさんが助けてくれたり・・・笑
Max経過報告
やすこ
みやむーから教わって、LiveとMax/MSPを連携させる方法を教わりました。Max odysseyのP412から参照。
事前準備:Liveやその他、シーケンサーソフトの環境設定で、Max/MSPと連携できるようにします。今回はLiveでやります。
1、ctrloutオブジェクトを作る。この際、第一アーギュメントはコントロール番号、第二アーギュメントはチャンネル番号になる。
2、note numberを指定するnumber オブジェクトを作成。1、の第一インレットに接続。※このノートナンバーは音量や、BPMなどとアサインした場合、その数値となります。すばらしいね☆
3、Liveの右上にあるMIDIをクリック。アサインできるものは青色になる。アサインしたいものを選択。Max/MSPに戻る。
4、ctrloutオブジェクトをクリック。from Max/MSP 1にチェックを入れる。
5、note numberをクリック。これでアサインされました。
6、Liveに戻って確認。出来ていたら左側のMIDIマッピングに追加されています。MIDIのチェックをはずして完了。
Max/MSPでLiveをいじることが可能になりました。この前デモでやった内容が、フィジカルに行えるようになりましたよ。
note numberは1はモジュレーション、2はブレス、7はボリューム・・・というように定義されているそうですが、この方法でLiveにアサインするときは気にしなくていいようです。逆にいうと、一つのオブジェクトで、note numberをぐりぐり変化させることで、いじれる値がボリュームからモジュレーション、フットペダルというように変化は出来ない?ってことかな。残念。
追伸:VSTやRewireなどで粘っておりましたが、ずっと簡単でしたw
みやむーから教わって、LiveとMax/MSPを連携させる方法を教わりました。Max odysseyのP412から参照。
事前準備:Liveやその他、シーケンサーソフトの環境設定で、Max/MSPと連携できるようにします。今回はLiveでやります。
1、ctrloutオブジェクトを作る。この際、第一アーギュメントはコントロール番号、第二アーギュメントはチャンネル番号になる。
2、note numberを指定するnumber オブジェクトを作成。1、の第一インレットに接続。※このノートナンバーは音量や、BPMなどとアサインした場合、その数値となります。すばらしいね☆
3、Liveの右上にあるMIDIをクリック。アサインできるものは青色になる。アサインしたいものを選択。Max/MSPに戻る。
4、ctrloutオブジェクトをクリック。from Max/MSP 1にチェックを入れる。
5、note numberをクリック。これでアサインされました。
6、Liveに戻って確認。出来ていたら左側のMIDIマッピングに追加されています。MIDIのチェックをはずして完了。
Max/MSPでLiveをいじることが可能になりました。この前デモでやった内容が、フィジカルに行えるようになりましたよ。
note numberは1はモジュレーション、2はブレス、7はボリューム・・・というように定義されているそうですが、この方法でLiveにアサインするときは気にしなくていいようです。逆にいうと、一つのオブジェクトで、note numberをぐりぐり変化させることで、いじれる値がボリュームからモジュレーション、フットペダルというように変化は出来ない?ってことかな。残念。
追伸:VSTやRewireなどで粘っておりましたが、ずっと簡単でしたw
GAINER Re:verson
2007年12月12日水曜日
2007年12月11日火曜日
VSTにMaxの値を落とす方法
やすこ
疲れてます。
みやむーがDTMの大手ソフトLiveとMaxを連携させてますが方法がなんとなくわかりました。
Cycling74のサイトにパッチが落ちています。こちらのサイトはその日本語訳。英語たるいって人も安心。
さっそく今晩、つかってみようと思います。
そのまえにLiveの体験版を落とさないとね。
とabletonのサイトで落とそうとしたら94メガもあった。30分くらい落とすのにかかるんじゃないの?!って驚き。
VSTソフトは体験版でいいので、みんな一つくらい落としていじってみてください。
その中から使い勝手のいいやつを購入しようかと検討中。
ここにいるよも春には奨励金を頂いて、ソフトの購入金にあてましょうw
疲れてます。
みやむーがDTMの大手ソフトLiveとMaxを連携させてますが方法がなんとなくわかりました。
Cycling74のサイトにパッチが落ちています。こちらのサイトはその日本語訳。英語たるいって人も安心。
さっそく今晩、つかってみようと思います。
そのまえにLiveの体験版を落とさないとね。
とabletonのサイトで落とそうとしたら94メガもあった。30分くらい落とすのにかかるんじゃないの?!って驚き。
VSTソフトは体験版でいいので、みんな一つくらい落としていじってみてください。
その中から使い勝手のいいやつを購入しようかと検討中。
ここにいるよも春には奨励金を頂いて、ソフトの購入金にあてましょうw
先行研究を追っています
哲学的なものは違うがプロトして同じようなモノがあった
下記の12月10日の記事です。
http://www.homei.com/
http://japanese.engadget.com/2007/12/10/music-leak/
これはFMトランスミッタとFMラジオで作っているらしい。
まったくプログラミングとかはしていなくただそれらだけで作っているよう。
本当に簡単なモノ同士でプロトは作れるのですね。
ここいるのコアな部分はもう少し深くしていかなくてはいけないけど、これを1ステップにしてもいいかもしれない。
はてぶにはすごい量が既に登録されていた。反応はすごくいい。良くも悪くも"いま"って感じがした。
みんなで話して高みにもっていかないといけないなと感じました。
http://b.hatena.ne.jp/entry/6757710
∴MAXマスターになりたいまほ
下記の12月10日の記事です。
http://www.homei.com/
http://japanese.engadget.com/2007/12/10/music-leak/
これはFMトランスミッタとFMラジオで作っているらしい。
まったくプログラミングとかはしていなくただそれらだけで作っているよう。
本当に簡単なモノ同士でプロトは作れるのですね。
ここいるのコアな部分はもう少し深くしていかなくてはいけないけど、これを1ステップにしてもいいかもしれない。
はてぶにはすごい量が既に登録されていた。反応はすごくいい。良くも悪くも"いま"って感じがした。
みんなで話して高みにもっていかないといけないなと感じました。
http://b.hatena.ne.jp/entry/6757710
∴MAXマスターになりたいまほ
2007年12月10日月曜日
VSTやDJソフト
なんかいい感じのMIDIソフトはないかと本屋にいくと、DJツールがあるとのことで落としてみました。
Tracktor3というソフトです。
これ、めちゃくちゃ簡単にDJプレイができる!!体験版なので、いつか切れちゃうけど、このまま調子よかったら買おうかな?
いままで2曲が同時にきけるってとこにカオス感が伴なうところがいやだったけど、これならそれも解消できる?!
他の音楽ソフトとしてはableton Liveというもの。これはちまなこでみやむーが使ってるので、詳しいことを聞けるかも、と思ってます。
Tracktor3というソフトです。
これ、めちゃくちゃ簡単にDJプレイができる!!体験版なので、いつか切れちゃうけど、このまま調子よかったら買おうかな?
いままで2曲が同時にきけるってとこにカオス感が伴なうところがいやだったけど、これならそれも解消できる?!
他の音楽ソフトとしてはableton Liveというもの。これはちまなこでみやむーが使ってるので、詳しいことを聞けるかも、と思ってます。
2007年12月8日土曜日
連携
今日はアーヂュイノとプロセッシングを連携して、アナログ入力を受け取るやつをのぶくんとずっとやってました。 が、処理のタイミングの問題なのか、精度の問題なのか、なぞの値がどんどん出るのに苦しみ、できず、しぶしぶ帰宅…
と、思ったら、一つ前の翔さんのコメントからhatayanのページに飛んだら、
目からうろこのことが書いてあった。なんとFannel使うとアールディーノの介さないで、1つでまとめて出来るみたいです。flashでの実装だったけど、当然processingでも、もしくはmaxでもできるのでは…
そうすりゃすごい楽になるじゃん!!!!
と、思ったら、一つ前の翔さんのコメントからhatayanのページに飛んだら、
目からうろこのことが書いてあった。なんとFannel使うとアールディーノの介さないで、1つでまとめて出来るみたいです。flashでの実装だったけど、当然processingでも、もしくはmaxでもできるのでは…
そうすりゃすごい楽になるじゃん!!!!
2007年12月6日木曜日
水曜残留の経過報告
やすこ
Max/MSPとGainerの連携で、距離センサーの値を音量にあてて
近づくと音大きく遠ざかると小さくなるというものを作りました。
みんながMaxをインストールしたらパッチを渡します。
発表の手順:
1、デモをする。
ライブ感による一体感の可能性を感じました、ってひとことくらい感想。
2、今後の展開
Max知識の向上と、同時にライブ感を追求する方法を考える。
Zigbeeによる伝染ラジオ同士のコミュニケーションの追求 byふるいち&のぶ
+α buid to think で作りながら考えて行こうと思います。
今週は以上です。
こんな感じで。金曜3限にプレゼンのリハを含め、今後の展開についてミートしましょう。
今後の私の方向性としては、ラップトップミュージックの方法論を学ぶことです。
DJシャドウになります。
ふるいちくんはアールディーノをやりたいそうなので、よろしくです。
今後はますますblog/del.icio.usを使って情報共有していきましょう。
☆だれか調べて!デリシャスorブログでお願いします)☆
・ラップトップミュージックについてなんでもよいので
・おもしろセンサー
・Zigbee/bluetoothとGainer/アールディーノ連携
・こんな曲つくりたい!こんなひともMaxつかってるよ!(坂本教授/DJシャドウなど)
・先行研究(MOUTAIN GUITARなど)
Max/MSPとGainerの連携で、距離センサーの値を音量にあてて
近づくと音大きく遠ざかると小さくなるというものを作りました。
みんながMaxをインストールしたらパッチを渡します。
発表の手順:
1、デモをする。
ライブ感による一体感の可能性を感じました、ってひとことくらい感想。
2、今後の展開
Max知識の向上と、同時にライブ感を追求する方法を考える。
Zigbeeによる伝染ラジオ同士のコミュニケーションの追求 byふるいち&のぶ
+α buid to think で作りながら考えて行こうと思います。
今週は以上です。
こんな感じで。金曜3限にプレゼンのリハを含め、今後の展開についてミートしましょう。
今後の私の方向性としては、ラップトップミュージックの方法論を学ぶことです。
DJシャドウになります。
ふるいちくんはアールディーノをやりたいそうなので、よろしくです。
今後はますますblog/del.icio.usを使って情報共有していきましょう。
☆だれか調べて!デリシャスorブログでお願いします)☆
・ラップトップミュージックについてなんでもよいので
・おもしろセンサー
・Zigbee/bluetoothとGainer/アールディーノ連携
・こんな曲つくりたい!こんなひともMaxつかってるよ!(坂本教授/DJシャドウなど)
・先行研究(MOUTAIN GUITARなど)
フィリップスの"tune In"
まほです
これも参考になります
((ネット上で進化する音楽プレイリスト))
http://wiredvision.jp/archives/200506/2005063003.html
((フィリップスがコンセプトモデルで同じようなことをやっている))
http://amerio.cocolog-nifty.com/top/2005/10/dragonpod__phil_cc41.html#more
http://japanese.engadget.com/2005/10/08/philips-tune-in/
これも参考になります
((ネット上で進化する音楽プレイリスト))
http://wiredvision.jp/archives/200506/2005063003.html
((フィリップスがコンセプトモデルで同じようなことをやっている))
http://amerio.cocolog-nifty.com/top/2005/10/dragonpod__phil_cc41.html#more
http://japanese.engadget.com/2005/10/08/philips-tune-in/
gainer+processing での実装例コード
/*
(sequens) Read to analogInput.
and Stop to reading when mousePressed.
*/
import processing.gainer.*;
import krister.Ess.*; AudioChannel snd ;
Gainer gainer;
PFont myFont;
void setup() {
size(300, 255);
myFont = loadFont("CourierNewPSMT-24.vlw");
textFont(myFont, 24);
Ess.start(this) ; snd = new AudioChannel("railr.mp3") ;
gainer = new Gainer(this,"COM4");
gainer.beginAnalogInput();
}
void draw() {
background(0);
ellipse(100,100,gainer.analogInput[0],gainer.analogInput[0]);
if(gainer.analogInput[0]>70){snd.play() ;
}
}
void mousePressed()
{
//you can't use gainer's function between beginAnalogInput() and endAnalogInput()
//gainer.onLED(); //bad
gainer.endAnalogInput();
gainer.turnOnLED();
}
void mouseReleased()
{
gainer.turnOffLED();
gainer.beginAnalogInput();
// gainer.offLED();//bad
}
(sequens) Read to analogInput.
and Stop to reading when mousePressed.
*/
import processing.gainer.*;
import krister.Ess.*; AudioChannel snd ;
Gainer gainer;
PFont myFont;
void setup() {
size(300, 255);
myFont = loadFont("CourierNewPSMT-24.vlw");
textFont(myFont, 24);
Ess.start(this) ; snd = new AudioChannel("railr.mp3") ;
gainer = new Gainer(this,"COM4");
gainer.beginAnalogInput();
}
void draw() {
background(0);
ellipse(100,100,gainer.analogInput[0],gainer.analogInput[0]);
if(gainer.analogInput[0]>70){snd.play() ;
}
}
void mousePressed()
{
//you can't use gainer's function between beginAnalogInput() and endAnalogInput()
//gainer.onLED(); //bad
gainer.endAnalogInput();
gainer.turnOnLED();
}
void mouseReleased()
{
gainer.turnOffLED();
gainer.beginAnalogInput();
// gainer.offLED();//bad
}
MP3で再生する processing Ess
下のノブ君のソースのまま、
以下のファイルをESSのサイトよりダウンロードして、
processingフォルダのlibraries→Ess_r2→Ess→libraryにぶち込んでください。
後はソースの再生したい音楽ファイル名のところをそのMP3に変えるだけで再生されます!
ぶち込むファイル
tritonus_share.jar
mp3spi1.9.2.jar
jl1.0.jar
情報元
http://www.tree-axis.com/Ess/mp3_import.html
以下のファイルをESSのサイトよりダウンロードして、
processingフォルダのlibraries→Ess_r2→Ess→libraryにぶち込んでください。
後はソースの再生したい音楽ファイル名のところをそのMP3に変えるだけで再生されます!
ぶち込むファイル
tritonus_share.jar
mp3spi1.9.2.jar
jl1.0.jar
情報元
http://www.tree-axis.com/Ess/mp3_import.html
Processingと音
Processingでモーリス信号を鳴らせました。
以下のページの通りやっただけです。
Workshop
問題はどんな音でも鳴らせるように変換することですね。
かなぶんさん、音を変換する方法の方は任せました!!
とりあえず次はArduinoと連携させて音を鳴らせるようにします。
以下のページの通りやっただけです。
Workshop
問題はどんな音でも鳴らせるように変換することですね。
かなぶんさん、音を変換する方法の方は任せました!!
とりあえず次はArduinoと連携させて音を鳴らせるようにします。
2007年12月5日水曜日
Max経過報告
ぬぅ。眠い。
ちょっとずつ進歩中。
だいぶ理解できるようになってきたので、落ちているファイルを拾いながらリファレンスみながら、またMax odysseyみながら。。。のくり返し。
今日やったこと
・Maxで音楽の再生ができるようになった
・再生した音楽にエフェクトをかけられるようになった。
fsplayというオブジェクトを理解したのでだいぶ進歩したかんじ。明日はif文を使って再生するかどうか試そうと思います。bufferオブジェクトも合わせて習得しようと言う魂胆。
センサーの値を音量にあてれば、だんだん小さくなるというのは簡単にできそう。
問題はGainerとの連携だぁ!
明日の残留が楽しみだ♪
ちょっとずつ進歩中。
だいぶ理解できるようになってきたので、落ちているファイルを拾いながらリファレンスみながら、またMax odysseyみながら。。。のくり返し。
今日やったこと
・Maxで音楽の再生ができるようになった
・再生した音楽にエフェクトをかけられるようになった。
fsplayというオブジェクトを理解したのでだいぶ進歩したかんじ。明日はif文を使って再生するかどうか試そうと思います。bufferオブジェクトも合わせて習得しようと言う魂胆。
センサーの値を音量にあてれば、だんだん小さくなるというのは簡単にできそう。
問題はGainerとの連携だぁ!
明日の残留が楽しみだ♪
2007年12月3日月曜日
測距センサ(Part.2)
測距センサ
①測距センサとArduinoをつなげて人が近づいたらLEDがつく。
②ArduinoとProcessingをつなげて○が大きくなったり小さくなったりする。
所まではやりました。
②についてはs.h.logに書いてあったのをそのままやっただけです。
s.h.log:Arduino+Proce55ingで3分PhysicalComputing
①測距センサとArduinoをつなげて人が近づいたらLEDがつく。
②ArduinoとProcessingをつなげて○が大きくなったり小さくなったりする。
所まではやりました。
②についてはs.h.logに書いてあったのをそのままやっただけです。
s.h.log:Arduino+Proce55ingで3分PhysicalComputing
GainerとMax
今日はGainerとMaxを連携させてみました。
Gainerのサイトを参考にパッチを落として、つなげてみました。
LEDが光ったり、スイッチが反応したり。。
けっこう嬉しかったです。
もっとがんばろうっと!
Gainerのサイトを参考にパッチを落として、つなげてみました。
LEDが光ったり、スイッチが反応したり。。
けっこう嬉しかったです。
もっとがんばろうっと!
DS Hack -google MAP
まほです。
ニンテンドーDSに GPS モジュールをつないで、Google Maps を表示させる方法
http://earthhopper.seesaa.net/article/5672837.html
ニンテンドーDSに GPS モジュールをつないで、Google Maps を表示させる方法
http://earthhopper.seesaa.net/article/5672837.html
2007年12月2日日曜日
2007年12月1日土曜日
Processing
登録:
投稿 (Atom)