そしてこのblogでも何回も登場したMaking Things Talkのtom igoe氏もMuliusを使ってくれました。

無理矢理持たせてパチり☆
そしていろんな人がMuliusを体験して、意見をくださいました。
今回のシンポジウムに出ていたものの中で一番!と言ってくれる方もちらほらといらっしゃって、「いやぁそんな、、、」といいながら鼻が天狗になってしまいました。
音楽以外にも、kindleなどと連携して本のリストを交換したいという声もあったり。デバイスをプラットフォームとして、さまざまなサービスを提供することも考えたいと思いました。
そして、かなりの人に「本気でサービスとして提供する気はないの?」とも言われました。ここまで言われると、「あぁ、なんかすごい高評じゃないですか。。。」と感無量になると同時に、「やっぱりそうだよね、みんな使いたいよね。もったいないよね。」と悩みも深まることに。
結局、もう少し本気でビジネスとして成立させる方向を視野にいれて、入社までの時間を有意義に使って行こうと思いました。
もうちょっとだけ、Muliusとがんばっていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿